SSブログ

やっと、2009年八重山旅行のしめでございます。(もう来年だがね) [旅]

157回(でよかったか)です。裏面、サイドBです。

昨日から現実にtwitterを眺めてますが、不思議な気分ですねえ。
いわゆるミュージシャンとかその周辺の方など一部しか見てないですけれど。

つぶやき なので、ちょこちょこ、事実がかかれていたり。

急に脈絡のない言葉がかかれていたり。

非公開メッセージへの応答と思われるものがあったり、
まあ、リアルな錯覚感がありますね。

しばらくは、眺めております。


さて、ようやく、2009年の八重山旅行のしめでございます。

お宿以外の関係先リンクを書いてしまおうという、それだけのことなのに、
1ヶ月くらいは放置してしまいました。

では、順に思い出しながら。自分主義なので偏りますが、ご了承ください。


まずは、与那国島関係。[リゾート]

ヨナグニウマふれあい広場

http://www.yonaguniuma.com/


与那国の広場
http://www.yonaguniuma.com/yonagunitop.html
与那国のブログ
http://umahiroba.ti-da.net/

こちらには、親族ともども、馬遊びでお世話になっております。
今年はうみうま(海馬)遊びをして、楽しかったです。
馬のしっぽにつかまって、時に背泳ぎの形で。与那国ブルーの空。
よかったです。ありがたいことであります。

沖縄のこどもの国で、数年前から活動をはじめ、
今年の夏からは場所を移転して沖縄本島南部の南城市に。

こちら「うみかぜホースファーム」といいます。一緒に紹介しちゃいます。
http://www.yonaguniuma.com/umikaze

ブログもあります。
http://umikazehorsefarm.ti-da.net/

今週末から来週にかけて「半島芸術祭」なるものが、南部エリアで展開されるそうです。
うみかぜホースファームも参加しています。
沖縄の方は、いかがでしょうか。
(うーん、私のブログを、沖縄の人が見てくれる確率はかなり低そうだけど)

http://www.ne.jp/asahi/hanto.art-festival/in.nanjyo/festival_2nd/tamagusuku/horse_farm.html

さて次は与那国のカフェ。私のはじめては、以前ここでも何度も書いた気がしますが、
1994年8月。訪ねたのは今度で4回目でしたけれども、飛び飛びながら、
15年にもなるのですね。

はい、そうです。「ユキさんち」です。

JTAの美ら島物語のサイトから。
http://www.churashima.net/shima/special/cafe/yaeyama/yukisan/

飲食系なので、それなりに口コミだとか、評価だとかもあるけど、
まあ私も見たりしますが、ここではやめておきますね。

私がラブなお店なので、評価いらないからです。

あと、オーナー(でいいのかな。ちょっと不確か)のユキさん。

実はカフェのオーナーであるだけでなく、ビーチコーミングの世界では、
知られた方の様です。

ちなみに、今は日本の最西端に開けた庭においてありますが、
ガラスの浮き玉がたくさんあるのですよ。お店に。

模様替えをされたと思われるのですが、その前は店内に飾ってありまして、
我が親族と浮き玉の話で随分もりあがりました。

そういう顔も持つユキさんのサイトもあります。
更新はどなたがされているのかは、知らないのですけれどね。
見つけたときはちょっと嬉しかったです。

主なページ別のURLです。

http://www.oyoyo.com/yuki3/

http://www.oyoyo.com/yuki3/yuki3chi.htm

2006年に特別展がありました。
http://www.oyoyo.com/yuki3/Ayamihabiru/

http://www.oyoyo.com/yuki3/links.htm

http://www.nirai-kanai.org/kairyu/news.htm#050824


プカプカ通信というサイト(会報らしいですが)にも、
記事などで登場されます。

http://ukipuka.exblog.jp/5002019/

http://ukipuka.exblog.jp/m2009-03-01/

http://ukipuka.exblog.jp/m2009-04-01/


さて次は有名なんだけど、今まで昼ごはんはユキさんちで、
夜は宿で食べていたので、入らなかったいくつかのお店のひとつに今回はいきました。

海響(いすん)というお店です。お店側のサイトがないので、評価がのってはいますが、
こちらでご紹介。

http://www.ritou.com/spot/view-yonaguni-y52.html

訪ねた方のブログなどにもそう書いてあるあし、実際お店で「ご予約ありますかあ」と聞かれまして、
空いているテーブルは1つしかなかったですからね。
予約しておいた方が無難ですね。うちは、たまたま大丈夫だった様で。
私たちは晩ごはんのつもりで行きましたけど、お昼もある様ですね。
夜はごはんも食べれるけど、基本居酒屋ですからね。

でも、カジキはうまかったですよ。飽きないですね、淡白な味でもあるし。

ダイビングをやらないし、今年は海底遺跡も行っていないので、
これ位ですかね。

旅にいったら寄ってるお店、場所、寄ってみたいけどまだ寄っていないお店、場所。
あるんですよね、まだまだ。そうしているうちに閉店していたりもあるし。

旅の鉄則。気になったら「行っとこう!」ですよ。

我が家は、とりあえず、「ふくやまスーパー」には行きまして、何か買います。
普通のものを。

http://www.ritou.com/spot/view-yonaguni-y65.html
(クチコミの内容は無関係)

そうそう、なんだか、とてつもなく大きいお墓が。
http://www.ritou.com/spot/view-yonaguni-y92.html

与那国民俗資料館の館長である池間苗さんから口伝された話や、
習俗などをネット上で書き綴っておられるブログ。
編者は不明ですが、想像ではお土産屋のサンアイと関係のある方でしょうかね。

実にいいブログです。

http://ameblo.jp/ikemar001/

サンアイ(空港店) 上のブログの一部でサンアイの商品紹介もしています。

http://ameblo.jp/ikemar001/theme1-10003033358.html#main

ちなみに、池間苗さんは、司馬遼太郎さんの街道を行くに登場される方です。
私も15年前には、民俗資料館の方で多分お会いしております。
その頃は隣接してサンアイがあったので、亡きご主人著のご本とバンダナを購入しお土産としました。


次は竹富島[猫]

珍しいところは行ってないのですよ。あとはサイトがないお店もありますし。
だから、メジャーなものばかりかな。

竹の子(食事処です)
http://www.taketomi.net/takenoko/
ブログとは別の日記
http://www.taketomi.net/takenoko/topics/topics.cgi?
ブログ
http://ameblo.jp/taketomi-takenoko/


パーラー願寿屋
http://www.ritou.com/spot/view-taketomi-t26.html

ちろりん村(利用してないんですけど)
http://www.ritou.com/spot/view-taketomi-t49.html

こちらは、宮沢和史氏の書物やラジオ談話にかつて良く登場したお店。
なんどか通っているのですが、今回は、歩きながら、まじまじと眺めてきました。
昼間にかき氷でも食べてみるかなあ。そういうのを今でもやっているかも、知らないけど。
(夜のお酒系はやっていそうな気配ではあった)

パーラーぱいぬ島
JTAの美ら島物語へのリンクです。
http://www.churashima.net/shima/special/cafe/yaeyama/painusima/index.html
店の中の日陰の雰囲気が良くでた記事があるブログみっけ
http://kuchikomi.gnavi.co.jp/diary/1198617891/article/172931.html

たきどぅん
http://www.ritou.com/spot/view-taketomi-t19.html
ここはですね。手作りアイスキャンデーがありますね。
そして、ポーポー(ちんびん とも)や、サーターアンダギーがお目手当てになるのですが、
色々な事情で作られる時が変わるのと、あとは早く売れてしまうということで・・・

入手した瞬間は顔にこそださないけど、「やったぜ」の気持ちになりますね。

でも、まあ、なるべく多めに買わない様に様にしています。
とりあえず。

お店を覗きにいったり、お店の方に直接聞いたりして、なかったことや、
しばらく製造しないという時などもあって、3回に1回あればラッキーですね。
平均だから、あり、なしが続くこともあるし。

毎回あるという人もいるだろうけど。

おみくじを引く様な気持ちかな、最近は。あったら、ラッキー。今日は運がいい、そんあ具合で。

ここまで書いた、竹富がコンパクトにまとまったブログみっけ
http://4travel.jp/traveler/lutecia3/album/10237188/


喜宝院蒐集館
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kihouin/

こちらは日本で一番南のお寺であって、民藝の視点から生活用具を蒐集されているところで、
良かったです。もっとじっくり見てみたかったです。

うーん、まだ色々ある気もするのですが、こんなところでしょうか。
水牛車は2社のうち1社しか経験していないから、そのうちに。

最後は石垣島。
ここは広いし、私はピンポイントで観光客が多いところしか行ってないから、
今回行ったところやゆかりのあったところだけ。

七人本舗
http://nanapiito.ti-da.net/

マリアシェイクも名物の一つ。
http://kuchikomi.gnavi.co.jp/diary/816810925/article/124493.html

次は八重山日報。

http://www.yaeyamanippo-news.com/
このところネットの方が随分対応が進んできてます。

(八重山毎日は時々1部買いしたりしつつ、ネットの方でもお世話になっていますが、
 今日はこちらを)

台風8号でホテル避難生活中に、地元紙のこの新聞をホテルが毎日数十部おいておいてくれたのです。

朝食の時に手にとり、台風関係の様子やテレビ、ラジオの番組情報を得ました。

ページ数は多くないのですけれど、
「あー今日も1日がはじまるのだ」という様な、時間の感覚を持て、
生きている実感がありました。しゃきっとするという気もして。

スーパーが営業を再開する日には広告が入ったりして、
面白かったですよ。内容が。

とにかく、本当にありがたかったです。配達してくれた方にも感謝です。
たってられない暴風でしたからね、なにしろ。

自分の問題でしょうけど、テレビはだらだらと台風情報を見て、どんよりしてしまいました。
で時々ラジオを聞きましたが、新聞、ラジオは結構しゃきっとできますね。
なんでだろう。自分の世代的問題か。

さて次は、珍しくもなくなってきましたが、まあ思うに、石垣島に行って食べるからいいと思っている、
辺銀食堂さん。
(なぜか、さんをつけてしまう。ペンギンという苗字だからね、これ。本当に。本がでているのでご覧ください)

http://www5d.biglobe.ne.jp/~A_Pengin/

ラー油メインのページですが、多分これが最初の公式サイトでしょうかね。
いくつか派生したブログがあるのと、那覇にできた「こぺんぎん」のブログは別にある様です。
食べ物の写真は多くの方のブログのものが良いと思います。

限定10食(私の経験上)のスーチキーそばが、一押しです。
まあ、何食べても旨いですよ。店の雰囲気も、いいしねえ。長居したいけど、
人が大勢待っているからね、食事に集中してしまうのですがね。
夜ならもっとゆっくり楽しめるかなあ。

子供が大人になったら、いつかそんな時間もあってもいいかな。

今回は台風もあって、殆どホテルにこもっていたので、次で最後です。

焼き肉屋さん「たけさん亭」
http://www.takesantei.com/

「やまもと」さんにするか、はたまた美崎畜産系のお肉を取り扱っているお店を探すか、
随分迷いまして、結果、「たけさん亭」にしました。

もしかすると台風を予感していたのか、避難生活の拠点となったホテルのすぐそばでして、
すごい風の中、どうにかたどり着けましたよ。タクシーなしで。
100mくらいしかはなれてないから、タクシーのりにくいしね。
まあ必要なら乗るけど。

石垣牛は料理では2、3度目なんですが、焼肉としていただくのは初めてでした。
関東圏のお店、石垣の有名店との比較はできないのですが、
食べ方が違うなあとは思いました。

焼肉の肉は多分普通は熟成させるだと思うのですが、私は刺身を頂いた感じでした。
わりと新しいものを、その味で頂くという感じでしょうかね。

実際、お値段はそれなりに気にせず試してみたのですが、どの程度の質のものかも
分かりませんが、旨かったですよ。

また他の系列や、お店も機会とお財布具合と相談して体験してみたいものです。

ごちそうさまでした(と言ってみる)


ということで、タウンパル山田さんなど、既に濃くご紹介したところとお宿を除き、
こんな感じです。

基本、外で遊んでいるので、インターネットサイトのリンクはないのでありますねえ。

そうでした、今回の旅とは直接関係はないですが、石垣の唄者であります、
大工哲弘さんのブログを。

琉球フェスティバルのライブ記事がのっておりまして、大城クラウディアの文字も見えます。
http://daikutetsuhiro.ti-da.net/e2591284.html

(日付はまだ確認していませんが、クラウディアは大阪でFM802関連のイベントにも登場するらしいですよ、
 そういえば。クラウディアのサイトかブログでチェックしてみてください)

色々と話題というか課題のあるところを含みますが、
お世話になった航空会社のリンクをつけておきましょう。
(別に私には何のバックもないので、誤解なき様)

JAL
http://www.jal.co.jp/

JTA
http://www.jal.co.jp/jta/

ANA
http://www.ana.co.jp/

かなり脳天気なことばかり書いてますが、私達が遭遇した台風8号。
私達は多くの方の力とか知恵のお陰で、島民にとっては珍しくはない規模の台風ではあるものの、
無事でおりました。

お陰でこうして、旅の話などできるわけです。

あの後、あの台風は台湾(中華民国)に行き、そこで甚大な被害をもたらしたことを、
帰宅して知りました。

日本の日本語のページではありますが、被災された方、お怪我された方、
そのご家族にお見舞いを申し上げます。

そして、残念なことに、お亡くなりになった方とそのご遺族の方、関係の方にも、
心から哀悼の意を表したいと存じます。

9分9厘はたわごとを放言しているのですが、この件は旅の記録の最後に記したいと思っておりました。

さあ、無事だった自分は、無事だったのだからこそ、精一杯、人間臭く、また不器用に、
整合性もなく・・・生きてまいりますよ。

ということで、2009年の八重山旅行関係の記事はこれでおしまい。

では、また。

サイドB


共通テーマ:旅行

高野寛さんtwitter始めたよ!つられて登録してみた。 [そうか、つぶやき、かあ。]

156回目は速報(媒体が速報にあわないが)。

裏面の日課である、自分の手でサイトチェックをしたところ、
高野寛さんがDIARYで「twitter をはじめた」とありまして。

早速数件、つぶやいておりました。

リンクをこのブログにも用意しました。

ブログパーツのスクリプトも生成できたんですが、

うまく動かせられなかったので、リンクで代替です。すみません。

(私の分は、フォロー中心なので、放っておいてくださいまし。)

見ているうちに、高野さんのつぶやきページは、

フォローする方(音楽は勿論、それ以外の著名な人も)が増えていきまして。

ネット越しに高野さんがオペレートしている様子でしたよ。まるで。

twitterといえば、ちょっと前に一般のニュースにも登場しましたね。
ちょっとした動乱絡みで。

それとは別に、短いメッセージを発信したり、ミニブログ、ミニコミュニティーの様な
使われた方はできそうですね。

あまり内容は濃くならないだろうという、識者の声もあった様ですが、
単純に今は興味本位の段階です。流行にうとい私は、ということですが。

高野さんで検索してみたら、

高野さんが登録したというので、かるく盛り上がっていました。


サイドバーにありますので、どうぞご活用を。

あと、高野さんは、Myspaceのブログで福岡でのライブのこと、
アップされてました。

ということで、週末はTHE BOOMのライブがあるなあ。
無事に鑑賞できるか。これが問題だ。

なんか、つぶやきそうだなあ、やっぱり。


サイドB


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。