SSブログ

ひとりばなし。音楽とか落語とか。思い出とか。 [つれづれのこと]

裏面の262回目。

今日も暇がある時は落語聴いてました、、、

音楽はビートニクスの1枚目と3枚目を少しと、

夜に石垣隆太さんのソロと、夕暮レトロニカを聞きながら、

アコギで音合わせて遊んだりして。

下手のなんとかです。

さて、今日も、なんだか、ネットの話題indexみたいにバラバラなものを

書いたり、リンクさせてもらいます。

今日の関心事ということです。

最初は、これ。私はあまり詳しくないんですがね。


山根万理奈さん。

です。


盛り上がりを見せているそうですな。

あたしゃ、顔を拝見したことがないんですが、

ライブに行くと拝めるんでしょうね。きっと。

まあ、音楽は音で選ぶ派(わりと)なんで、

その辺の話題には触れずに参りますが。


このメジャーデビュー作のうちの1曲には、

ストライクカンパニーの石垣隆太さんもエレキで参加しているとのこと。

それで、私は採り上げたという具合です。


途中にバイオリンかなあ、その音と協演する形でリフっぽいのが

聴こえているのですが、それかなあ。

どうなんだろう。いつか、ご本人にお会いできたなら、聴いてみよう。

THE BOOMの四重奏でも1曲弾いていて、

これもいつか聴こうと思って、忘れてるなあ。

どうしても、ご本人たちの音楽に集中しちゃうから、忘れちゃうんだよな。

芸能レポーターじゃないから、忘れるくらいでいいんだな。

色々と、サポートもやるらしいですよ。

絵は色々な女性が出てきますが、ご本人は多分、顔出てないんでしょうかね。



島根出身で島根在住だそうで。

土地は広いから、なんですが、私的には松江やら出雲やらが好きなんで。

ちょっと気はひかれますなあ。音楽には関係ないとは知りつつね。

まあ、気になるってのは、そういうのも多少大事ではありますな。

このイベントにもしかしたら、石垣隆太さんがサポートで出るのかも。

不詳ですがね。憶測です。徳島県らしいです。

http://www.tsci.or.jp/matsusige/sky_festa/2011/event.html

次は。

夏がぶり返して、、、という天気予報を見たので。

「夏なんです」を。これは、はっぴいえんど、でなくて、細野さんのソロバージョンで。
多少前の編成ですなあ。東京シャイネスの頃です。



細野さんを聴いてたら、なぜか落語がイメージされて。

立川志の輔さんを2つ。

「親の顔」。

これは、私が裏面って書いてますけれど、表面があるんです。

今も続いてます。

そのオモテ面の最初が大阪に遊びに行ったという記事で。

その帰りに伊丹から飛行機で聴いたのが、これだと。

さっき探しながら気づきましてね。

飛行機で落語、聴いちゃうのですが、人情噺でない場合など、

まくらから吹いちゃうので、、、恥かしいんですが。

これも、滑走路上から離陸して神戸、大阪の夜景(きれいなんです)を見ながら、

聴いていたのをおもいだしました。

能書きはこんなところで。本編を。



「みどりの窓口」。これはリンク先でニコ動が動くみたいです。。。うちではそうなってます。
http://rakugotyan.blog37.fc2.com/blog-category-32.html


どちらも新作ですなあ。

志の輔さんって、チケットが取れないらしいですね。

そういう師匠が最近は多いそうですよ。

色々な団体がありますけど。


一度観なきゃと思いながら、行けてない師匠がいらっしゃいましてね。

気がついたら、二つ目というのですか、そこから師匠に昇進(でいいのかな)されて。

来るであろう縁を待っているところです。

色々タイミングってあるんでね。


さて。

志の輔さん、富山ご出身で。


県民性は違うのですが、言葉のなまり具合が、

私の親の田舎である能登と近いんです。

人の関係でいろいと縁もあって。

北陸でも能登の場合は福井より富山の方が文化が近いかなあと

勝手に思ってましてね。


それに、地図見ると分かるのですが、

氷見あたりは近いです。

高岡などは、能登だけでなく、金沢などがある一帯からも近いですな。

前に車で金沢から高岡まで走ったことがありますが、

当時路面電車がありましたな。

あのトラムとかいうのでなくて、都電みたいな形のですけどね。

今もあるのかな。車でさらっただけですが、雰囲気がよさげでした。


脱線。。。戻りましょう。


また音楽ですが。

断片的な採り上げなんですが、お赦しを。


ウルトラボックス。New Europeans。ドイツのテレビ番組っぽいです。
映像が興味深いですな。みなさん、若い!
でも、こうでしたよ。確かに。



VISAGEのNight Train。
アルバムは2枚目でしたが、たしかビデオが先だったから、シングルカットしてたのかな。このバンドのビデオは、スティーブ・ストレンジがメインになるんで、絵はそんな具合ですがね。
1枚目、2枚目までは、ウルトラボックスのミッジやビリーが参加していたはずです。



ロニーという女性が参加していて。

その方、高橋幸宏さんのアルバムにも参加していたはず。

このビデオに写っているのかは、もう私は判別ができないのですが、

分かるビデオもあったんですよ、当時。

もうちょっと暗めの映像だった様な。


次は、エコー&ザ・バニーメン(Echo and the Bunnymen)のNEVER STOP



詳しくないんですよ、有名なバンドで、今でも活動していますが。殆ど知らない。

この曲だけが印象的で。私にとって。

なんとなく、パンキッシュなんだけど、ダークで、

でもキーボードのリフは明るい、

でも弦は重め・・・質感が混沌としている感じ。


不思議な気持ちになったのを覚えてます。


UHFのテレビ神奈川かチバテレビあたりの音楽番組

(ミュートマとかテレジオ7とか)で最初に観たはず。

ベストヒットUSAとかでなく。

だいたい、MTVの番組が、テレビ神奈川だった様な記憶もあるし。

関東圏は。

我が家のUHF受信環境(私が住んでいた地域はキー曲はVHFでした)のために、

映像がチラチラしていたなあ。砂が少しまじってんですよ。映像に。

なので、余計に集中して観た記憶があります。

こないだ、昔のビデオを探してみてたら、出てきて。思い出したという。

(細野さんが、徹子の部屋に初出演した時の映像も残ってたんですよ。
 
 まあまあ状態はいいので。早めに別のメディアにバックアップとらなくちゃ)

そうそう。当時のことですが。

雑談を続けますがね。

インターネットがないので、ラジオとテレビとFM雑誌、音楽雑誌で、

複合的に情報を集めてました。

でも楽しかったですよ、番組もテレビガイドとか買わずに

(正確には小遣いの関係で買えずに)、

新聞を毎日チェックしてました。

気になる人やバンドの頭文字を、

漢字とローマ字でインプットして、

ばあーっと文字を探すという、原始的な方法。


毎朝、学校行く前に、5分くらいで集中して。


で気になるものがあれば、録音や録画のセットをして学校に行くという。

当時はタイマーは別にあるのが普通だったので、

色々と機械いじりも覚えましたねえ。


いじりながら覚えた感じですよ。

(どうやって、連動するとか、

例外な動きする場合があるとか、色々分かって。

機械式な時代とデジタル処理する製品との狭間で、

技術の変遷面白かったです。本当に。)


なんたって、寝坊して学校行く前に

全部やるんだから、一人、タタカイなんです。

毎朝ね。


今みたいに、検索で終わりじゃない分、

一つ一つが大事でした。

探したことが誇りになるみたいな感じですよ。

本当に。

友人達とも情報を交換しあってました。

それが楽しかったし、貴重でしたね。

今でも、クチコミだけは、ある程度は健在ですな。



さあ。雑談もぼちぼち、今日のところは、おしまいに。

THE BANDのラストワルツ、ですね、映像は。

最初の2曲は、収録されているアルバムにトッド・ラングレンが

関係してまする。



Stage Fright

Stage Fright

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Capitol
  • 発売日: 2000/08/11
  • メディア: CD



The Shape I'm In


Stage Fright


で最後。

収録アルバムが違いますが。THE BANDの曲でもあり、ボブ・ディランの曲でもありですかね。
ビッグネームがたくさん舞台の上にいらっしゃいます。。。

日本でも多くの方が歌っていると、、、思います。多分。
日本語の歌詞もあったはず。。これも多分。




さて、週末。

暑くなる地域もあるそうですね。

まあ私のところも暑いそうですが。


お仕事やご用のある方も多いでしょう、

どうかご自愛ください。


水分補給も気をつけた方がよさそうですね。


世の中、本当に色々と割り切れない事やら、

このタイミングでチクリチクリと刺激してくるダンタイさんがいたり、

私自信の生命に即悪影響はないものの、

心中穏やかでない事が、国内外にございますなあ。

インチキ善人なんですがね、言うだけで、体を張ってはいないので。

でも、なんだか落ち着かないのですわ。


まあ週末は、どこかのタイミングで、

母のとこで、亡き父に手を合わせにでも。

違う時間軸ですごす、それがいいかな。




では、では。

どうか、ご息災で。

(誤字、脱字、乱文 多謝)

サイドB

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。